収束と終息


新型コロナウイルス感染症で、やたら出てくるようになった言葉が「シュウソク」ですね。新聞やテレビなどでもよく出てくるようになったこの言葉は、議会のやり取りの中でも出てくるわけで、当然、会議録にも掲載していくことになるわけです。

「シュウソク」は、「収束」と「終息」の使い分けが結構難しい言葉です。よく似た言葉で発音が同じなので、「他人の言葉を文字化する会議録作成」作業では、なかなか厄介な言葉だと思います。もちろん、発言者の全てに一々確認できればいいのですが、なかなかそうもいきません。

「収束」は、束ねて収まっていくというような意味で、物事が1つの方向に向かってまとまっていくようなニュアンスが強くなります。「終息」は、「終」も「息」もやめるという意味があることから、物事が完全に終わってしまう、なくなってしまうというニュアンスの強い言葉になります。

「新型コロナウイルスが一日も早くシュウソクしますように」という場合は、「終息」が適当でしょうね。ところが、「新型コロナウイルスによる混乱が一日も早くシュウソクしますように」となると、「収束」も候補になってきます。完全になくなるときは「終息」、一定落ち着く方向に向かうときは「収束」で使い分けるんだと言われると、それはそのとおりで簡単なようにも思えますが、実際、「感染拡大のシュウソクを目指していく」というような文章になると、迷いも出てきます。

私は、この場合は「収束」のほうがいいと思いますが、国会の会議録では「終息」を使っているところもあります。感染者がどんどん拡大していっている時点では「収束」を目指したいですし、ぼつぼつとしか感染者が出ていない段階では「終息」を目指したいところで、そう簡単ではないですね。取りあえず、「戦争は」とか「疫病は」とか「コロナは」とか、早くなくなってほしいものが単独で主語に来る場合は「終息」でいいのではないでしょうか。それにいろいろな言葉がくっついてきたときは「収束」もあり得るということで、そこではケース・バイ・ケースでちょっと悩まなくちゃなりませんね。

なお、「集束」という言葉もあるので、農業や物理分野の話の中で出てきたときは要注意です。一応マークしておいてください。

蛇足ですが、「終息」と「収束」、音が同じですから、キーボードで入力するときは同音異義語になって、変換を変えてやらねばなりません。それは面倒だし、ミスも出るということで、速記者がよくやっているのが、打ち方を変えるという技です。例えば、「収束」は「オサソク」と打ち、「終息」は「オワソク」と打つというような感じで、入力段階で打ち分けると、変換結果の確認も要りませんし、不注意で変換ミスをしてしまうこともありません。「集束」は「アツソク」とでもすれば、3つとも区別できますね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です